制度・環境
伊勢半グループでは、
“働きやすい”だけでなく、“働きがいのある”職場環境を通じて、
ビジョン「革新と独創のセルフメイクで、世界を塗り替える」の
実現を目指します。
この「伊勢半グループらしい働き方」をつくり上げるための活動を、
ISEHAN GROUP I WorkS(アイワークス)と総称しています。
思いやりが行き交う温かい会社であり、
なおかつ創造性や生産性が高い職場環境の
実現に向けて、日々取り組みを進化させています。
育成・研修

当社に入社いただいた「人財」には手厚い育成プログラムが用意されています。
まず、新入社員向けの2か月間の集合研修で、社会人としての基礎を身につけます。
その中の社内インターンシップでは、各部署がどのような仕事をしているかをリアルに知る機会となっています。祖業の「紅」への理解を深めるため、1泊2日の合宿研修も用意しています。
配属後の研修は、年次に応じたスキルを学ぶとともに、他社の若手社員と交流できる機会にもなっています。
また、社内に「伊勢半グループビジネススクール」を保有し、社員のスキルアップのための各種研修を実施するなど、「伊勢半グループならでは」のオリジナルプログラムが充実しています。
休暇
- 休日
-
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、メーデー、創業記念日、年末年始休暇(6日間)、その他会社設定休日
※年間所定休日125日(2020年度実績)
- 休暇
-
- 有給休暇
初年度11日、以降毎年3月に定期付与、6年以上経過で最大21日の付与。
半日単位、時間単位<1時間単位。1年で最大40時間>での取得も可能。
- 保存休暇
- 特別休暇(慶弔等)
- 公傷休暇
- リフレッシュ休暇
- 有給休暇
福利厚生
退職金、確定拠出年金制度、厚生資金貸付、社員割引制度、慶弔見舞金制度、財形貯蓄制度、健康診断、保養所 他
育児
- 産前産後休業・育児休業
-
産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)から子供が1歳に達する日までお休みできます。また、1歳6か月に達した時点で、保育園がみつからないなどの事情がある場合、再度申請することにより2歳に達する日まで育児休業の延長が可能です。
また、伊勢半グループでは、男性社員の育児休業の取得促進を行っております。
- 育児時短勤務
-
子育て中の社員には、育児時短勤務制度※かつフレックス制度の利用が可能です。子供の成長に合わせて、時短勤務にしたり、フルタイムにしたり期間中での移行(1年に1度)もできます。
※2019年度より小学3年生まで対象範囲を拡大
介護
- 介護休業
- 家族の介護がスタートする時には、介護を必要とする家族1人につき、のべ93日間までの範囲内で3回を限度として、介護休業を取得することができます。
- 介護時短勤務
- 家族の介護と仕事の両立のために、時短勤務制度とフレックスタイム制度の併用が可能です。